『マレビトアソビ』期間中、常時 ”マレビト“でアートするワークショップを開催いたします。
気軽に遊びに来てください。
|
@ シーグラスや流木に好きな絵や模様を描いてみよう!
A 貝殻や流木をアクセサリーにしてみよう!
|
B 27日(土)、28日(日)は南先生によるスペシャルワークショップも開催いたします! |
【マレビトワークショップ】 |
・参加無料 予約不要です。
・材料や道具は、こちらでご用意いたします。
・簡単な作品で15分ぐらい、凝った作品で30分ぐらいの予定です。
・作った “マレビトアート” はお持ち帰りになれます。 |
|
・一度に4、5名が体験できますが、場合によっては、お待ちいただく場合がございます。
・“マレビト”は同じモノはございません。また壊れやすいモノもございます。 |
|
マレビトアソビについて |
"まれびと"は、民俗学者の折口信夫が提唱した信仰の概念で、海の向こうや異界から神や
霊魂が訪れ、人々に幸福や恵みをもたらすという、現代の日本人・文化にも通じる
日本文化の根源的なものと考えられました。
例えば、夜が明けると昨日まで何もなかった海岸に突如”まれびと”が現れる。
それは異国人や見たことのない漂着物、はたまた巨大な生物だったかもしれない。
”まれびと”は『おもてなし』の歓迎を受け、共に遊び、祀られました。
現代においても海には沢山のモノが漂い、人々の暮らしの中からは九十九神(ツクモガミ)の
『もったいない』が生じます。
今回の展では、現代の ”マレビト” と作家が出会い、共にあそび、出来上がった作品を
展示いたします。各作家の個性的な ”マレビトアソビ” お楽しみください。 |
|